つい先日、テイクアウトマップ柏のAndroid版アプリをリリースしました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oakleafproject.takeoutmapk
ソースコードも公開してありますので、どうぞご活用ください。
GitHubにて公開してあります。
1ヶ月ほど前ですが、テイクアウトマッププロジェクトがNHKの首都圏ネットワークに取り上げられました。現在、飲食店の状況は依然厳しいことに変わりありませんが、対応の仕方がわかり始め、ようやく馴染んできた様にも見えます。私自身にも少しだけ時間的余裕が出てきたので、一応メディア掲載があったことをお知らせしておきます。
緊急事態宣言受け テイクアウトや宅配の店をマップで紹介 千葉 | NHKニュース
【NHK】「緊急事態宣言」が出されたことを受けて、テイクアウトや宅配に力を入れる飲食店が増える中、インターネット上の地図で、地域の…
これまでIT技術を用いた’まちづくり’や地域振興に関わってきて、ようやく多くの人が求めている情報の提供にマッチングしたと感じています。
住んでいる地域の住みやすさを向上させるには、行政やそこで商売している民間企業だけではなく、技術やノウハウを持った住民が関わることで、消費者(自分自身)に沿った仕組みが実現できる可能性を秘めています。
エンジニアの皆さん。
「多くの人のためになること=自分のためになること=自分ができること」があれば、ぜひご自身の住んでいる地域で力を発揮してみてください。
自分ができる範囲でいいんです。
少しだけでも住んでいる町が住みやすくなるはずです。
今回は、特定のグループや企業に関わらない&住民が求めている情報がテイクアウト情報でした。
他にも住民&エンジニアだからこそできる、[地域のため=自分の住みやすさ]に繋がることを進めていきたいと思います。
3月に開始したテイクアウトマップのネイティブアプリiOS版のソースコードを公開しました。
https://github.com/rayRyou/Takeout-map
各地でもテイクアウトマップの作成が広がってきていますので、各地の開発者の皆さんはご活用ください。急いで作ったので、効率的な処理にはなっていませんがw
【ご近所テイクアウト】次々にアプリができてきています!全国のご近所お弁当・テイクアウトプロジェクト【お弁当プロジェクト】
Android版も次いで着手します!
Androidの方、お待ちください!
こちらで、WEBアプリ版はご覧いただけます。
https://takeout-kashiwa.glideapp.io
コロナウイルス (COVID-19)感染拡大における、安心・安全な営業を行っている飲食店をはじめとした店舗営業の応援活動としてマップを作成しています。
前回の柏周辺のテイクアウト実施店マップに続き、コロナ影響対策支援第二弾「感染リスク低減対策実施店舗」のマップを作成しました。
運用の仕方は前回と同じで、店舗が直接入力してください。
第三者が勝手に入力したものに関しては、削除します。
マップへの反映は夜中や私の本業をしている間は更新ができません。
更新のお手伝いをしてくださる方も募集しています。
【申し込みフォーム】
https://forms.gle/FeU66zwz6HCZM62w5
(ご自身のサイトへのはめ込み)
「HTMLモードで編集」「テキスト編集」などで以下のコードを埋め込んでください。
<iframe src=”https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1XacssT6FhcDybyZ0jZTX9AdkUv-1vsSC” width=”100%” height=”480″></iframe>
【更新のお手伝い】
(更新の仕方)
https://hep.eiz.jp/mymap-import-csv/
(フォーム)
https://forms.gle/DrDXL1v6Ypb86gmB8
※Googleアカウントをお持ちの方のみお願いします
コロナ対策で影響を受けている飲食店の多くがテイクアウトを開始しました。
小中高校の休校を受け、家庭支援のためのお弁当や宴会キャンセルの対策として、実施しているところなど理由は様々ですが、いつもお世話になっている飲食店が大変な時期にお手伝いすることができれば、と思いマップの作成を行いました。
マップのタイトルに「柏」とありますが、東葛地域のテイクアウト、お弁当販売をしているお店ならどこでも登録していただいて大丈夫です。
マップの掲載は自由です。
各種協会や飲食まとめサイトなど載せる場合でも許可など不要です。
情報の掲載は、必ずお店の方が入れてください。
マップの更新は手作業でやっています
自分の仕事中や食事・就寝中は更新ができませんので、ご容赦ください。
また、更新を手伝ってくれる方、よろしかったら、コメントやFacebook、Twitterなどでご連絡ください。
更新の手順は簡単です。
(やり方) : https://hep.eiz.jp/mymap-import-csv/
コンタクトフォームよりスパム情報の登録が増加したため、
コンタクトフォームを閉鎖させていただきました。
お仕事のご相談やFacebookよりご連絡ください。(ご連絡には日本語のみ、返信いたします)
https://www.facebook.com/OakLeafProject/
アプリに関するお問い合わせは各アプリ内のフォームからお問い合わせください。
I am disappointed.
I close contact form.
Every Contact is spam offer.
They hinder my business.
I was expecting contacts for collaboration and my skills.
食事でお店に行くと、最初のオーダーでメニューが下げられてしまいます。
追加のオーダーをしたくても手元にメニューがない!
そんな経験から生まれたこのアプリは『osina』といいます。
あなたのスマホで、お店のメニューを登録するだけ。
お店さんの管理用アプリは『osina「番頭」』です。
「メニューが観れるだけ?それだけかよ!」
「。。。はい。すいません、それだけです。」
ですが、シンプルなアプリです。
今後、機能は増やしていきますが、まずは無料ですので、お試しください。
現在はiOSだけの提供となっています。
https://apps.apple.com/jp/app/osina-banto/id1447508221
皆さんは、よく外食に出かけますか?
せっかくだから、チェーン店ではなく、個性的なお店に行ってみたりしたこともあると思います。そんな時によくあることが、
追加のオーダーを見たいのに、手元にメニューがなくて困ったことはありませんか?オーダーするかもわからないけど、忙しそうなお店の人を呼んでしまっては、少し申し訳ない気がする。
オススメのメニューも黒板になっていて、新しくきたお客さんの方へ持って行かれてしまった。。。
個人店ではよくある光景ですよね?
「もう一度メニューが見たいんだけど。。。」
私もそういう気持ちがあって、このアプリを開発しました。
Android版は現在開発中ですが、個人制作であるため、開発スピードには限界があります。
今秋(2019)の公開を予定しています。よりスピーディーな開発のため、Android版をご希望の方は
ご支援をよろしくお願いいたします。。。
(興味のある方は”お問い合わせ“からご連絡ください)
今回、ベータテストのご協力に参加いただいている店舗の一覧です。
状況は以下の通りです。(2019/01/29現在)
<登録済み>
<準備中> メニューの登録中です
============ご協力いただける店舗様は以下よりテスト環境をインストールしてください=========
インストールは少々手間ですが、何卒ご協力をお願いいたします。
【飲食店向け】
https://testflight.apple.com/join/CwF5mF8T
[1.テスト用アプリ”TestFlight”をインストール]
[2.ベータ版osinaをインストール]
[3.osinaでユーザ登録]
[4.店舗情報の登録]
[5.メニューの登録]
【一般向け】
https://testflight.apple.com/join/wtyixKjA
[1.テスト用アプリ”TestFlight”をインストール]
[2.ベータ版osinaをインストール]
[3.登録店舗の近くで起動]
[意見投稿フォーム]
https://goo.gl/forms/nWod2Iw0wcNWtb8h1
[テスト参加のお願い]
飲食店のメニューがスマホでも見れたらいいな!と思って、飲食店向けのアプリを作りました。
ただいま、テストをお願いしています。
テスト終了後はメニューのデータはそのままご利用していただけます。
まずはiPad,iPhoneで提供しています。
レジをiPadにしている方はそのままその端末をご利用いただけます。
ご協力いただいているお店は後ほど、HPにて公開します。
インストールは少々手間ですが、何卒ご協力をお願いいたします。
【飲食店向け】
https://testflight.apple.com/join/CwF5mF8T
[1.テスト用アプリ”TestFlight”をインストール]
[2.ベータ版osinaをインストール]
[3.osinaでユーザ登録]
[4.店舗情報の登録]
[5.メニューの登録]
【一般向け】
https://testflight.apple.com/join/wtyixKjA
[1.テスト用アプリ”TestFlight”をインストール]
[2.ベータ版osinaをインストール]
[3.登録店舗の近くで起動]
[意見投稿フォーム]
https://goo.gl/forms/nWod2Iw0wcNWtb8h1